「リップルキッズパークはスマホでもできるの?」
「英語が話せない子でも大丈夫なの?」
「とりあえず無料体験したいけど、登録は簡単かな?」
そんな疑問に、リップルデビューをした息子をもつ私が、詳しくご紹介していきます(^^)
リップルキッズパークはzoomのアプリさえダウンロードしておけば、スマホで簡単に受講できますよ♪
\2回無料体験ができます/
・無料体験までの流れを画像で解説
・英会話が初めての息子(5歳、年中)レビュー
是非ご覧ください♪
リップルキッズパークはスマホでもできる!授業内容と申し込みの手順を画像で解説
リップルでは2回の無料体験を受けることができます。
リップルはスマホでも体験できますが、見やすいようにパソコン画面の画像で解説していきますね(^^)
気になる方は入会の前に無料体験をしてみてください♪
リップルキッズパーク無料体験内容を画像で解説
最初は先生の自己紹介と簡単な会話から始まりました。
先生:「What’s your name?」「How are you?」など
息子:「My name is ◯◯」「I’m fine.」など
⬇︎

その後は画面を共有しながら色と形について、先生が教えてくれました。
先生:「This shape is square.」「This color is green.」など
息子:うなずきながら画面を真剣に見ていました。
⬇︎

様々な絵がでてきて、それを見ながら先生が質問、息子が答えます。
先生:「What is this shape?」「What is this color?」
息子:「square!」「green!」など
このような会話で25分が終わりました。
先生が最初に英語を教えてくれるので、英会話が初めての息子でも楽しく取り組めていました。
息子が自信がなくて小さい声で答えても「スバラシイ!」と日本語で褒めてくれるのが嬉かったようです。

分からない質問があると私が教えることもあったため、最初のうちは隣にいてあげた方が良いと思います。
リップルキッズパークを実際に受講してみた感想
息子の感想と私の感想です。
[子供の感想]
一度目の体験が終わった後の感想は
「緊張しちゃって覚えていない」
でした。
え?楽しそうに笑ってたじゃん!と思いましたが、すごく緊張していたようです。
二度目の体験が終わった後は
「初めて外国の人とちゃんと話せたよ!嬉しい!また電話したい!」
でした。
英語で会話ができたことがすごく嬉しかったようで、幼稚園の先生やお友達にも話していたそうです。

子供にとっての自信になったんだなと感じました。
[私の感想]
英会話は初めてでしたが、先生がとにかく優しく、人見知りの息子でも楽しそうに授業を受けていたのが印象的でした。
私自身、体験で先生と話すまで気がつかなかったのですが、単語は分かっていても人に伝えるとなると別の難しさがありますね。。
人に伝える作業=アウトプット学習の大切さを実感しました。
2020年から小学校での英語必修化の始まっていますし、幼稚園でも英語の授業がある幼稚園も多いです。(息子の幼稚園は年長さんからです。)
いざ授業が始まったときにスムーズにいくように、まずは英語に慣れる環境作りをしてあげたい方にリップルはぴったりだと思います。
\2回無料体験ができます/
リップルキッズパーク無料体験申し込み手順を画像で解説

まずはこちらを入力して仮登録
⬇︎

メールに記載されているURLをクリックし、この画面で本登録
⬇︎
好きな日時と先生を選び予約

入力はこれだけでとても簡単でした。
リップルキッズパーク無料体験の先生の選び方を画像で解説

希望の日時を入力した上で、どの先生を選べば良いか分からなかったため、5つの質問に答えて先生を選んでもらえるものを活用しました。
先生の自己紹介動画も一人ずつあるため、時間がある方はそれを見てから選ぶのも良いと思います(^^)

このように同時に要望も出すことができます。
息子は「ゆっくりしゃべって欲しい」と「人見知りなので優しく接してほしい」というところに毎回✔︎をつけています。
リップルキッズパーク無料体験の方法を画像で解説

授業はスカイプかzoomを選べます。
私はスカイプの登録が面倒に感じたのでzoomを選びました。

このように事前にインストールなども不要のため、開始ギリギリの時間まで自由に過ごせます。
3分前くらいにはレッスンルームに入れるようになっています。
リップルキッズパークの特徴は?良いところと惜しいところに分けて解説!

リップルキッズパークの良いところと惜しいところに分けて、特徴を解説していきますね♪
リップルキッズパークの惜しいところは2つ
授業内容に関しては満足しているので、しいてあげるとするならばこちらの2つです。
先生にネイティブの方がいない
講師の先生はフィリピンの方です。
私自身が隣で聞いていて、先生の発音は聞き取りやすく訛りなども気になりませんでした。
しかし絶対にネイティブの先生が良いというこだわりがある方にとっては、惜しい点になるかと思います。
3歳には難しい
対象年齢は、3歳から高校生が対象となっていますが、実際には3歳だと難しいと思います。
授業は25分間ですが、オンラインだからこそ子供が小さすぎると飽きてしまいます。
実際に5歳の息子の無料体験の際に、3歳の次男も同席していましたが、すぐに飽きていなくなってしまいました。
英語に慣れている子であれば3歳でも問題がないかもしれませんが、慣れていない子であれば年中さんくらいからの方が良いと思います。

子供専用の教室だけあって歌を一緒に歌ったり、ゲームをしたり、子供が楽しめる工夫が多いです♪
リップルキッズパークの良いところは6つ
私が実際に良いと感じたところは6つあります。
低価格
週1回 | 月額2,838円(税抜き) |
週2回 | 月額4,444円(税抜き) |
週3回 | 月額6,111円(税抜き) |
週4回 | 月額7,593円(税抜き) |
週5回 | 月額9,048円(税抜き) |
このように価格が安いです。
しかも、入会している人は必要に応じて料金を支払えば追加授業も受けることができますし、途中でのプラン変更も可能です。
「夏休みだから日数を増やしたい」など細かく臨機応変にできるのも便利ですよね。
更に教材費、入会金、解約料が無料でいつでも解約可能です。
子供って飽きやすいので初期費用がかかる習い事ってハードルが高く感じませんか?
続けないと意味がないとは思うものの、1ヶ月でも解約料がかからずに解約できるのは安心です。

教材は慣れて来た頃に市販の教材(1,800円程度)の購入をおすすめされるだけで、教材なしでも授業を受けられます。
兄弟や親が代わりに授業を受けることができる
リップルでは「ご家族共有アカウント制度」という制度があり、兄弟や両親が代わりに授業を受けることができます。
月謝は1人分なのに兄弟で分け合えるのは便利ですよね!
週に1回プラン2,838円を二人分申し込む⇨5,676円
週2回プランを二人で分け合って週に1回ずつ分ける⇨4,444円
このように1,232円もお得です。
しかも急遽レッスンを欠席する場合に、レッスンを受ける子どもを変更したり親が代わりに授業を受けることも可能です。

うちの長男は急に「今日はやらない」とグズリだす心配があるので、ありがたい制度です。
休会制度がある
完全にやめてしまう退会ではなく「少しの期間お休みしたい」という時に便利です。
休んでいる時も月謝を払い続けないといけない習い事も多いので、長期間帰省する時などに振替ができるのは魅力的ですよね。
好きな日時、好きな先生を選べる
全ての曜日の7時から22時まで予約が可能で、当日予約もできます。
しかし先生によって選べる時間や日時が変わってくるので、先生を指定したい場合は早めに予約しましょう。
キャンセルはレッスン開始の4時間前まで可能なのも嬉しいです。

息子のお気に入りの先生は人気なので、早めに予約をとるようにしています。
レベルに合わせた授業

子供のレベルに合わせて英語の習熟度を9段階のレベルに分けて判定してくれます。
英語が全く話せない子から、英検二次試験対策をしたい子まで、その子に合わせたレベルで授業をしてくれます。

息子は英語がほとんど分からないため、先生はゆっくり話してくれますし、内容も簡単です。
日本人スタッフによるサポート
先生は日本人ではありませんが、事務局では日本人のスタッフの方が対応してくれます。
今はコロナウイルスの影響により電話対応はしておらずメールでの問い合わせになっていますが、実際にメールを送った際に親切に対応してくださり好印象でした。
リップルキッズパークをおすすめする人・おすすめしない人は?
実体験を元にリップルキッズパークをおすすめする人としない人に分けてみました。
リップルキッズパークをおすすめしない人
・ネイティブの先生にこだわりがある方
・年少さん以下
リップルキッズパークをおすすめする人
・まずは低価格で英語に触れる機会を作りたい方
・お仕事や兄弟の用事などが忙しい中で英語を習わせてあげたい方
・お子さんが人見知り、場所見知りの方
・家族みんなで英語を学びたい方

我が家では下の子もいるため、臨機応変に授業の変更などができることが一番の決め手でした。
リップルキッズパークのネット上の良い口コミ、悪い口コミは?

リップルキッズパークの良い評判と悪い評判を探してみました。
リップルキッズパークのネット上の悪い口コミ
今のところ、リップルに対して不満を感じる部分はありませんが、出来れば将来的に英語ネイティブ講師のサービスも提供して欲しいと思います。受講者のレベルに合わせて、また学習目的に合わせて、「フィリピン人講師or英語ネイティブ講師(アメリカ人など)」を自由に選択できるコースがあれば、もっと満足できるかと思います。
特に別途、教材を購入する必要はないので、経済的にはたすかります。講師の方が見せてくれる教材も見ながら、フリートークの形式で授業が進められますが、回線の問題かもしれませんが、スカイプが途切れてしまうことがまれにあり、多少ストレスを感じます。
引用:みんなの英語ひろば
「講師の先生がネイティブではないこと」「スカイプの音声」に対する残念な口コミがいくつかありました。
息子はパソコンを使いzoomで授業を受けていますが、今の所音声が切れたことはありません。
リップルキッズパークのネット上の良い口コミ
なかなか時間が取れない人には通うスタンスよりオンライン英会話の方がいいと思います。
キャンセルもギリギリの時間まで大丈夫だったりするので、その日にこちらの都合でキャンセルせざるをえなくなったら、すぐ振替授業もできる。
講師を毎回自分の方で選べるのも、とてもいいと思います。普通の英語教室では、クラスが決まってしまうと、変更も出来ないので、習い始めに勇気がいりますが、ここだととりあえずやってみることが出来ます。
子供が最初に英語に触れる機会としては、適当ではないかと思います。コストパフォーマンスもよく、とりあえず1か月だけ、という受講の仕方もできるので、気楽にはじめることができます。兄弟、家族と一緒に受講できるのも楽しく、家族での英語に対する興味も高まります。
良かったところは、1回700円程度と格安なところ、先生がとても親しみやすい良い方だったところです。また、自宅で行い、時間も選べるので、働く母でも一緒に授業を受けられる所もすばらしいです。
引用:みんなの英語ひろば
授業の柔軟性に対する良い口コミと、講師の先生の質に対する良い口コミが多かったです。
日程の融通が利くのは、習い事をさせる親としては嬉しいですよね。

フィリピンの国民性かもしれませんが、先生はフレンドリーで子供に対しても優しい方ばかりです。
リップルはスマホで簡単、楽しく英会話が学べます
リップルはオンライン英会話の中でも臨機応変に対応してくれることが多く、幼児でも習わせやすいなと感じています。
気になる方は是非無料体験から試してみてください。
\2回無料体験できます/